あわて床屋

あわて床屋

北原 白秋:作詞 /山田 耕筰:作曲(1927年発表)

(4分の4拍子、ハ長調、のどかに ひょげて、四分音符=100、イントロ・ボーカル共最初の音は第二線)
C→Am→/Em7+F→→→/C→→→/
やソミソラ=どラ/ソミ==レ/やドやドやドやド/
8888481616/882延88/88888888/

C→→→/C→→→/C→→→/C→→→/
やソミソラ/=どラソミソララ/やドレミソラソミソ/=どラソラ/
88882/8881616884/88888.323288/888.162/
 はるーワ/ーはよオーかーら/ かわーべーーーの/ーあしーに/
 こがーに/ーぶつーーぶーつ/ しゃぼーんーーーを/ーとかーし/
 そこーエ/ーうさーーぎーが/ おきゃーくーーーに/ーござーる/
 うさーぎゃ/ーきがーーせーく/ かにゃーあーーーわ/ーてるーし/
 じゃまーな/ーおみーーみーワ/ ぴょこーぴょーーーこ/ーするーし/
 うさーぎゃ/ーおこーーるーし/ かにゃーはーーーじょ/ーかくーし/

F→→C/CAm G7 C/C→EmC/
やララどどれどラソ/やミソソラソソミミレド/どラソミみれど/
88888161688/1616881616161616164延/8888884/延
 かにがみせーだし/ とこやでーごーざーる/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
 おやじじまーんで/ はさみをーなーらーす/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
 どオぞいそーいで/ かみ(かっ)てーおーくーれ/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
 はやくはやーくと/ きゃくぁつめーこーむーし/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
 そこであわーてて/ (ちょん)ときりーおーとーす/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
 しかたなくーなく/ あなエとーにーげーる/(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
(2番以降間奏なしで上へ)

(きわめてゆるく はずかしげに)
F→→C/CAm G7 C/
やララどどれどラソ/やミソソラソソミミレド/
88888161688/1616881616161616164延/
 しかたなくーなく/ あなエとーにーげーる/

C→EmC/
どラソミみれど/
8888884/
(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)(ちょっ)(きん)な/
(「ど」「れ」「み」は「シ」より高い音、=:タイ、や:休符、8:八分音符、4:四分音符、16:十六分音符、2:二分音符、8.:付点八分音符、32:三十二分音符)

注:北原白秋の詩は1919年に発表され、成田為三ほか何人かが曲譜をつけていたが、昭和に入って山田耕筰が作曲したものが現在では広く用いられており、ほかの人のものはかすんだ。なお、最後の1小節は元の速さに戻して歌う方法が現在では一般的となっているが、山田耕筰の原譜にそのような指示はない。