しげさぶし

しげさ節

(島根県隠岐郡隠岐の島町)
作詞作曲者不明

(4分の2拍子、ヘ短調、イントロ最初の音は第三線、ボーカル最初の音は第一線、コードは管理人推定)
Fm→/E♭→/Fm→/→→/A♭→/D♭M7→/Cm7 D♭M7/Fm
レドレド/レレレミ/レララそ/ララそ/みそみそ/ラミレミ/レドラそ/ラ
8.168.16/8.168.16/8.168.16/48.16/8.168.16/8.168.16/8.168.16/4

A♭/Fm→/→→/E♭Fm/→
やそ/ララ/=レレド/そラ/=
8.16/44/8.168.16/44/8.
 し/げさ/ーーしげ/さと/ー

B♭m/Cm E♭/A♭→/→E♭/A♭→/D♭6→/Fm E♭/Fm→/
ドレ/ミレ/ミ=ソ/=ミレソ/=ミレド/ラレド/ラドそ/ラ/
164/44/48.16/8.168.16/8.168.16/48.16/8.164/2/
こえ/がす/るーー/ーーーー/ーしーー/ーーー/ーげー/さ/

D♭→/B♭m→/D♭B♭m/E♭6→/
やレミ/レミレド/ラドレ/ミレ/
8.164/8.168.16/8.164/44/
 しげ/さーのー/ーごか/んしょ/

A♭→/→→/D♭6/Fm7→/B♭m→/Fm7→/Fm→/
 ドドレ/ソソミ/レミド/そラ/=レレドド/ラそみそ/ラや/
8.168.16/48.16/8.164/44/8.168.3232/8.168.16/44/
 やまー/さかー/ーこえ/ても/ーーーまい/りーーた/や /
(「み」「そ」は「ラ」より低い音、や:休符、=:左の音とタイ、8.:付点八分音符、16:十六分音符、4:四分音符、2:二分音符、32:三十二分音符)

 し/げさ/ーーどこ/ゆく/ー
よる/のみ/ちーー/ーーーー/ーつーー/ーーー/ーきー/の/
 でし/おーにー/ーいそ/いそ/
 おびー/のーー/ーもよ/オが/ーーーきに/かーーか/る /

 は/しの/ーーたも/とで/ー
ちょい/とー/でーー/ーーーー/ーおーー/ーーー/ーオー/た/
 はー/なーしー/ーはな/しを/
 ここー/ろにー/ーある/こと/ーーーみな/はーーな/せ /

 わ/すれ/ーーしゃん/すな/ー
さい/ごオ/のーー/ーーーー/ーみーー/ーーー/ーなー/と/
 みな/とーのー/ーあか/りが/
 ぬしー/さんー/ーこい/しと/ーーーない/てーーい/る /



注:この歌は、より有名な文句がレコード化されて西郷港でも船便の出入りの際に流されているが、吉田竜夫と安部勝という二人の詩人によって新作されているもので著作権がかかるため、古くからある歌詞を掲載している。また、ここに掲げた旋律は島後に伝わっているものであるが、島前の西ノ島や知夫里島では同一の歌詞に別の旋律があって伝わっている。新潟県の三階節と同系統とされており、隠岐にはほかにも異色の形式による民謡が数多くある。それにしても、本州からの船で港に近づいてこの民謡が聞こえてくると、よくこんな所までやって来たものという抒情をかきたてさせられるものがある。