きょううんこむるしののめの(まつやまこうとうがっこうしょうようのうた)

暁雲こむる東明の

西山 義雄:作詞/中山 次郎:作曲(1920年発表)
(松山高等学校大正九年度寮歌)

(8分の6拍子、ハ短調、最初の音は下第一線、ゆっくり力をこめて、コードは管理人推定)
Cm→/G7→/Cm→/G→/
ララシド/ミミファミ/ドミらど/しや/
4848/4848/4848/4.4./
ぎょオうん/こーむる/しののめ/の /

Cm→/Fm G/Cm→/G7→/
らどしら/ファファミミ/ドシラド/ミや/
4848/4848/4848/4.4./
こんじき/のとびら/あけゆけ/ば /

Fm→/Cm→/Dm7-5→/G→/
ファファファミ/らしどど/しらファファ/ミや/
4848/4848/4848/4.4./
こじょオに/あーさひ/かげはえ/て /

Cm→/G→/A♭ G/Cm→/
ドラシド/ミミファミ/ミドドシ/ラや/
4848/4848/4848/4.4./
けんじの/むーねに/きぼオわ/く /

(「ら」「し」「ど」は「ソ」より高い音、や:休符、4:四分音符、8:八分音符、4.:付点四分音符)
2.はずえの/つーゆの/しげくし/て /つーゆに/あけゆく/なつのそ/の /
  あかつき/きーよき/すずかぜ/に /おもいワ/はーする/くものう/え /
3.こオてい/あーわく/たそがれ/て /ほしゆう/やーみに/かがやけ/ば /
  いましょオ/じょーオの/あきのこ/え /わこオど/わーれに/なみだあ/り /
4.ほっこオ/さーゆる/ふゆのよ/わ /わだつみ/すーさぶ/さくふう/に /
  ひょオざん/くーだく/ごくよオ/の /どとオの/はーなを/おもオな/り /
5.ぎんがの/なーがれ/ながめつ/つ /ぼだいじゅ/かーげに/おもいは/せ /
  ろーまの/はーいきょ/いましみ/る /にせんり/がーいの/つきのい/ろ /
6.てんちの/にーじみ/とこしえ/に /たくみゆ/かーしき/らくえん/に /
  せいぎの/きーしを/なびかせ/て /こもるや/せーんし/ごひゃくに/ん /
7.みょオじょオ/あーわき/あかつき/に /とわのな/がーれを/おもオと/き /
  ちーしお/たかなる/わこオど/の /ちゅうてん/のーいき/おどるな/り /
8.むげんの/きーしに/われたち/て /ばんしょオ/のなみの/つぶやき/に /
  しんじを/すーまし/そばたて/て /くおんの/まーなこ/ひらかな/ん /
9.ああこん/とーんの/やみのな/か /れいちの/ひーかり/かざした/ち /
  うちゅうの/しーんぴ/ひとのよ/の /いのちの/いーずみ/さぐらな/ん /
10.おオしょオ/とーわに/きよくし/て /あおぐり/そーオの/かげたか/く /
  てつをも/とーかす/うつぼつ/の /ねっけつ/いーまし/もえたち/ぬ /
11.かいなん/のーちに/ゆうしし/て / てんかに/さーけぶ/ときワき/ぬ /
  おじょくの/よーをば/さますべ/き /ぎょオしょオ/いーまや/われにあ/り /
12.れいめい/のひかり/そらにさ/し / ちにえい/こーオの/はなひら/く /
  たたむき/たーかく/あまさし/て /いざやす/すーまん/わがとも/よ /


注:原曲は4分の2拍子で付点八分音符と十六分音符のリズムを基調としていたが、テンポがゆっくりとなっているうちにリズムが崩れたため、8分の6拍子で表した。