しじまのかねのなりひびき(こうなんこうとうがっこうこうか)

沈黙の鐘の鳴り響き

土屋 卓二:作詞/岡野 貞一:作曲(1926年発表)
(甲南高等学校校歌)=兵庫県神戸市東灘区

(4分の4拍子、最初の1拍は弱起、ト長調、最初の音は下第一間、八分音符=108、コードは管理人推定)
D/G→D7→/G→→ C/G→→→/D→→
そ/ドドレミファ/ソミ ミファ/ソラソファミ/レや
4/4.848.16/24 8.16/4.848.16/24
し/じまのかー/ねの なー/りーひびー/き 
う/れしからー/ずや はー/ぐーくみー/の 
あ/あせいしゅー/んを おー/しーむまー/に 
み/よやそのー/にワ つー/ゆーしげー/く 
て/つのかいー/なを ふー/りーあげー/て 
い/ざやかぶー/との おー/をーしめー/て 

D7/G→→→/D→→ C/G→Am7→/Bm→→
ソ/ミレドミ/レしそ ら/そドレドレ/ミや
4/4.844/4.84 4/4.848.16/24
ほ/のぼのあ/くーる あ/さーぼらー/け 
ま/ことのみ/ちーを も/とーめんー/と 
せ/いそオう/つーり ひ/とーされー/ど 
し/ぜんのか/おーる た/かーきつー/ち 
ち/とくのあ/かーし か/ざーすとー/き 
せ/いぎのも/とーに た/たーかわー/ん 

Em/B→→→/Em→→ Am/Am7→→→/D→→
ミ/ミファミレドし/らしド レ/レレミレ/レや
4/4.88.168.16/4.84 4/248.16/24
は/なぐもーやー/どーる ほ/つみねー/の 
り/そオにーすー/すーむ ひ/とすじー/の 
こ/のよろーこー/びーを と/こしえー/に 
は/ぐくまーれー/ゆーく こ/オじょオー/の 
た/かーきーきー/ぼオを う/たいつー/つ 
い/おつのーけー/んーじ つ/どいてー/ワ 

D/G→→C/D→→ D/G→Em→/B→→
そ/ミミミラソ/ソレ レ/ソミレドレ/ミや
4/4.848.16/24 4/28.168.16/24
む/このふもー/とに き/りはーれー/て 
き/よきここー/ろの ひ/ワもーえー/て 
む/ねよりむー/ねに つ/たえーつー/つ 
は/なのかたー/ちワ こ/となーれー/ど 
わ/がよのもー/りに わ/けいーらー/ば 
わ/がはくじょー/オの か/げふーかー/く 

D/D→G→/B→Em C/Am7→A7→/D→→
ソソ/ソミミファ/ミド ド/レレミドら/そや
8.16/248.16/24 4/2888.16/24
みど/りのもー/りに い/ろどーらー/れ 
こせ/いのひー/かり か/がやーけー/る 
かー/たきかぶ/とを い/ただーきー/て 
やが/てワむー/すぶ き/よきーみー/の 
みー/ちのせか/いワ ひ/らかーれー/て 
とー/わにだい/ちに や/どるーべー/し 

D7/G→D→/G→→ C/D→→→/G→→
そ/ドドレレ/ミファソ ラ/ソミレ/ド
4/4.84.8/4.84 4/24.8/2.
し/るくもう/かーぶ ま/なびの/や 
じ/ゆうのて/んーち う/まれき/ぬ 
ま/ことのひ/とーに す/すまば/や 
な/がーきい/のちぞ ほ/こりな/る 
え/いかんつ/いーに わ/がもの/ぞ 
た/てこオー/なんの か/いだん/じ 
(そ」「ら」「し」は「ド」より低い音、や:休符、4:四分音符、4.:付点四分音符、8:八分音符、8.:付点八分音符、16:十六分音符、2:二分音符、2.:付点二分音符)

関西唯一設けられた七年制の旧制高校。他にも寮歌はいくつかあるが、寮歌祭には仙台の第二高等学校などと同じく毎回校歌が代表として出される。岡野貞一作曲ということもあり、多くの学生に愛唱されたであろう。女子学生を入れた戦後の学制改革後は内容的にも使えない校歌になってしまったが、同じ関西の同志社大学校歌と双璧をなす格調の高い名曲である。