こうきょうてきものがたり ピーターとおおかみ

交響的物語『ピーターと狼』

(作品67)=1936年

特別快説・登場人物紹介

プロコフィエフ:作曲
 



特別快説:『ピーターと狼』と私


@最初に親しんだクラシック洋楽
 幼少期の頃、私の親が揃えていた童謡絵本とそれに沿って集められていたレコードに、この『ピーターと狼』があった。たしか、「ペーターと狼」になっていたと思う。
 たしか、ビクターの45回転で穴のないタイプだったと思うが、他にも「三匹の子豚」と題名を忘れたがクリスマスの物語が同じ類であった。
 したがって、私が生まれて一番最初に親しんだクラシックの曲はというと、実はこの曲になるのである。本来なら、レコード全集の第一回配本の曲と言いたいところだが…という訳である。
 古くなってそのレコードは引越しの際処分されたが、新たにLPレコードで『ピーターと狼』をまた購入していたので、そっちのほうで親しみ続けることとなった。
 このレコードというのが、実はナレーターにあの坂本九さんを起用していた異色のそれであった。

A原作を知ったショック…アヒルが犠牲になる
 ところが、幼児期にそうだと思いこんでいたことが、実は違うと分かった時の衝撃は子供心にはいわゆるトラウマになるものである。
 まさにこの話がそうで、上記の幼児期にあった45回転表裏のレコードでは、狼に追われたアヒルは湖に逃げ隠れていなくなるのを待っていた、となっていたはずで、恐らくは食べられてしまうというのは小さい子供に対しては残酷過ぎるという配慮があったのだろう。もともと幼児向けの絵本と付随のレコードだったからである。

Bどうせまねできないのなら、こうしてしまおう
 作曲者は1953年に没しているから、日本著作権音楽協会の方針に従えば当然著作権は消滅している。したがって、曲そのものは原曲通りに忠実に利用することで問題ないが、日本語の訳をどうするかである。これを抜きにしては何の音楽だかわからないという妙味が色あせてしまう恐れが起こる。勿論、坂本九さんのレコードなどにあるものはそのまま使うわけにはいかない。
 そこで、ここでは自己流に替歌の類に匹敵する方法で、私が親しんだのも大阪在住の幼児期であったということをふまえて関西方言を使ったナレーションを挿入することとした。
 そして、問題のアヒルを食わせると言う場面も、私が当初に親しんだ内容に沿うこと、つまり食わせないという方針で綴らせていただいた。特に、トリ年生まれの私としてはそれは許せないという思いもあってのことである。

Cちょっと余談
 この曲では旋律でその登場人物を表すという点でそれ以前の洋楽作品にはなかったような試みで、それぞれに「ピーターのテーマ」「狼のテーマ」とでも名づけたいところであるが、そこでふと思い出したことがあった。
 例の、プロ野球で選手別応援歌が演奏されるようになったが、まさに音楽でその人を表すという方法ではこれに相通ずるものがある。
 もっとあげてみると、昔のドリフターズの番組で荒井注さんが登場する時は必ずやっていたあの荘厳な?音楽もまたその類であろう。女性に人気のあったドラマで、富士真奈美さんが近所のおばさんとしてだしぬけに時折出てくる際にも珍妙な弦楽器の演奏が必ずされるというような。
 こうなると、みんなにもそれぞれその人を表す固有のテーマ音楽ができるようになったら面白いかもしれない。

登場人物紹介

ピーター(4分の4拍子、ハ長調、最初の音は第二線、Andantino、四分音符=92)=弦楽合奏
下そドミソラソミ/ソラシ上どソミドレ/
48.16888.16/888.168888/

(変ホ長調、最初の音は上の調性でいえば「↓ミ」)
ドド↑ソドドソ/ド下そそ↑ふぁ/そドミソラソミ/ソラシ上どソミドレ/
488488/444.8/48.16888.16/888.168888/

(ト長調、最初の音は上の調性でいえば「↓ミ」)
シシ上そシシそ/どドドや/
488488/444.8/



小鳥(4分の4拍子、ハ長調、最初の音は上第四間、Allegro、四分音符=176)=フルート
*ラ*ソミ*ラ*↑ソソソソ*ラ*ソミ/レ↓ミ↓レド下し[らしら]そそド↓ミ/
*8*88*8*8888*8*88/161616168[161616]8888/

*ラ*ソミ*ラ*↑ソソソソ*ラ*ソミ/レ↓ミ↓レドソ*し*らそ/
*8*88*8*8888*8*88/161616168*8*82/



アヒル(4分の3拍子、変イ長調、最初の音は第一間、Andantino)=オーボエ
*↓下ら*そ/*そ*↑ふぁNふぁみふぁ*↑ふぁ*しら/*↓ら*そ/*そ*↑ふぁNふぁみふぁ*↑ふぁ*↑ファ↑レ/
*8*2./*8*8888*8*88/*8*2./*8*8888*8*88/

ミソミ/レファらし/ドミそ/そ/
44.8/4488/444/2./



ネコ(4分の4拍子、最初の1拍は弱起、ト長調、最初の音は下第四線、Moderato)=クラリネット
下ソど/みどソ↑ファソど/みそふぁ=みどれ/みれシどれど↓ラシ/どやソど/
88/488488/8848888/88888888/2488/

みどソ↑ファソど/みそふぁ=みそふぁ/みれふぁみれどみれ/シど
88/488488/8848888/88888888/24



おじいさん(4分の4拍子、ロ短調、最初の1拍は弱起、Poco piu andante)=ファゴット
や下下ら/みやみら=しどれ/みどそそそそ[そ下ラ↑ラ]/シ[シド↑ド]↑そや[ミミミ]/
8.16/8161648.168.16/8.168888[888]/4[888]88[888]/

ミやミ/ファや↑下れみや↑ミファやれみやミ/ファや↑れみやミファやれみや/
2.8.16/81616816168161681616/81616816168161688/



狼(4分の4拍子、ト短調、Andante molto、四分音符=66)=ホルン
下みドシドシドド/ミ↓レミドNレ/
21616161688/88882/

(ヘ短調、最初の音は上の調性でいえば「↓シ」)
ど中ラ↑そラそララ/=↑そラそララ=そラそララ/
21616161688/16161616881616161688/


狩人(4分の4拍子、変ニ長調、最初の1拍は弱起、Moderato)=トロンボーンその他
下し/ドやレや↑レやし/ドやレや↑レやし/ド↑レミソシ↑ラシ/上どやみや↑れ/どやみや↑れ*み*れシ↑ファ/ソやどやシ*ど*シ↑ファ↑レ/
4/8888884/8888884/8888488/88882/88888*16*888/88888*16*888/


(ハ短調、最初の音は上の調性でいえば「ミ」)
レやファやミド↑ド/レやファやミド↑ド/レやファやミ/ラ/
8888488/8888488/88882/1/