おおきなはいせんあと

大きな廃線跡

ヒラノエクスプレス:作詞/ワーク:作曲
(元歌=大きな古時計=保富 康午:作詞)

大きなパンタの旧型車 おじいさんの電車
長年いつも走っていた ご自慢の電車さ
おじいさんの生まれた朝に 開通した電車さ
今はもう 走らない 線路跡
長年休まずに どですかでん
おじいさんと共に どですかでん
今はもう 走らない 線路跡

戦前戦後にわたってきた おじいさんの電車
かわいい女学生運んだ 通学が主だった
嬉しいことも悲しいことも 乗せていた電車さ
今はもう 走らない 線路跡
長年休まずに どですかでん
おじいさんと共に どですかでん
今はもう 走らない 線路跡

終電のベルも鳴り止んだ おじいさんの電車
お別れの時が来たのを 皆に告げながら
天国へ昇るおじいさん 電車ともお別れ
今はもう 走らない 線路跡
長年休まずに どですかでん
おじいさんと共に どですかでん
今はもう 走らない 線路跡



注:平急の方針で、童謡は替歌にしないという規定があるが、それは日本の創作童謡に限っての話で、唱歌、わらべうた、外国曲の場合はありとしている。もともと、替歌はわらべうたの一種のようなものだった。民謡や寮歌は勿論替歌が無数に存在している。
  詩の内容からおわかりのように、鐵一色の替歌で特に廃線となった電車についての心境を託したものである。そもそも、元歌の発生した経緯が実際には残酷めいているのに対すれば、こういう作り替えも決してひけをとるものではないと思うのであるが。ちなみに、歌詞の「おじいさん」とは、電車そのものを指しているというわけで。