たいわんしゅうゆうしょうか

台湾周遊唱歌

宇井 英:作詞/高橋 二三四:作曲(1910年発表)


(4分の2拍子、ヘ長調、最初の音は下第一線、コードおよび5番以降の音符割りは管理人推定)
F→/F→/F→/C→/
そそそそ/ドドそそ/ドドレミ/レや/
8.168.16/8.168.16/8.168.16/44/
こっこオ/しかいに/かがやき/て /


F→/C→/C7→/F→/
ミミレド/レレソソ/レミレド/ドや/
8.168.16/8.168.16/8.168.16/44/
とオあの/そらにー/はをなせ/る /


F→/F→/Dm→/B♭→/
ソソソソ/ミミソソ/ラソミソ/ラや/
8.168.16/8.168.16/8.168.16/44/
わがひの/もとのー/しんりょオ/ど /


F→/Dm→/C→/F→/
ミミソソ/ドレミミ/ドミレド/ドや/
8.168.16/8.168.16/8.168.16/44/
たいわん/とオをー/さぐりみ/ん /

(「そ」は「ド」より低い音、や:休符、8.:付点八分音符、16:十六分音符、4.:付点四分音符、8:八分音符)

2.なんぼく/ながさー/いっぴゃく/り /
  めぐりワ/にひゃくー/くじゅうよ/り /
  こじまー/あわせて/そのひろ/さ /
  きゅうしゅう/とオとー/ほぼひと/し /
3.やーまに/きんぎん/うみにし/ほ /
  せーいちゃ/せいとオ/かじつる/い /
  みずたに/いねワー/にどみの/る /
  げにてい/こくのー/むじんぞ/オ /
4.きいるん/こオのー/あさぼら/け /…基隆
  のーぼる/あさひの/てりそい/て /
  かがやき/わたるー/そのなが/め /
  ふぉるもさ/のなもー/ただなら/ず /
5.さいほく/もんのー/さやくに/て /
  ぼこくに/わたるー/ゆいいつ/の /
  よオしん/なればー/ちょオせき/に /
  でふねー/いりふね/たえまな/し /
6.いーざや/せいぶを/めぐらん/と /
  きーてき/いっせい/すすみゆ/く /…八堵、七堵
  はっとー/しちとの/つぎワご/と /…五堵〔貨〕(のち旅客も取り扱う)
  すいへん/きゃくのー/しょオしが/い /…水返脚(のち汐止)
7.ふきんの/やまにー/せきたん/の /
  おーおく/いづるを/かたりつ/つ /
  なんこオ/しゃくこオ/たちまち/に /…南港、錫口(のち松山)
  はやたい/ほくにー/つきにけ/り /…台北
8.しめんワ/やまにー/かこまれ/て /
  ちーせい/きょオとに/さもにた/り /
  おのずか/らなるー/じょオへき/ワ /
  げにまん/せいのー/かためな/り /
9.きーみが/みいつに/たかさご/の /
  うらわの/かぜもー/おさまり/て /
  ここにー/ひらけし/そオとく/ふ /
  ぶんぶの/きかんー/そなわれ/り /
10.しがいの/きぼワー/こオだい/に /
  どーオろ/へいたん/とのごと/く /
  げすいー/こオじに/いたるま/で /
  みずもー/もらさぬ/たくみな/り /
11.いくひゃく/ねんごの/ぼオちょオ/を /
  かーねて/はかりて/さだめた/る /
  しくかい/せいのー/おおしさ/よ /
  おもいー/やるだに/たのもし/や /
航空機のない明治時代、本土から台湾へは勿論航路に依るのみであった。台北市はさして海岸から遠くもないが内陸都市であるので、まず外港である基隆に到着してから上陸し、最初に開通した鉄道に乗り継いだようである。
台北まで達した後、いったん淡水に寄っているが、ここにうたわれている鉄道は最近廃線となって新たにMRT−捷運という名の高速通勤鉄道が開通して地元の足として現在活躍している。
12.しせんに/のりてー/まるやま/の /…円山
  たいわん/じんじゃー/おがみつ/つ /
  きいるん/がわをー/うちわた/り /
  むかしを/しのぶー/けんたん/じ /
13.つーとに/がくしゃの/えんそオ/と /
  たーたえ/られたる/しりんに/ワ /…士林
  そオなん/ろくしの/ひせきあ/り /
  しざんー/がんとオ/かをとど/む /
14.いおオを/いだすー/ほくとオ/ワ /…北投
  おーとに/きこゆる/おんせん/ば /
  ゆあみー/するひと/あそぶひ/と /
  つねにー/たえずと/きくぞか/し /
15.ひだりに/たかきワ/だいとん/(ざん) /
  みーぎに/ひくきワ/しゃぼオざ/ん /
  むらがる/やまのー/そのおく/に /
  ひいでて/みゆるー/しちせい/(ざん) /
16.こオとオ/すぎてー/かわぎし/に /
  そいつつ/ゆけばー/たんすい/(こオ) /…淡水
  かはんの/おかにー/いかめし/き /
  たてもの/おおくー/そびえた/り /
17.おくじょオ/たかくー/ひるがえ/る /
  どオめい/こくのー/はたじる/し /
  とわぬー/さきにも/しられた/り /
  だいえい/こくのー/りょオじか/ん /
18.さんびゃく/ねんのー/そのむか/し /
  ばんりの/なみをー/しのぎき/て /
  ぶいをー/ふるいし/いすぱに/や /
  さんちゃー/ごじょオー/ここにた/つ /
19.のちにー/おらんだ/きてりし/が /
  てーいし/かわりて/これによ/る /
  えいこワ/うつるー/よのなら/い /
  えいゆう/のあとー/いまいず/こ /
20.ろオにー/のぼりて/みわたせ/ば /
  じーくろ/つらねて/うちつど/う /
  もろこし/ぶねのー/かずしら/ず /
  かんのん/ざんかー/えのごと/し /
21.ここのー/みなとを/ふなでし/て /
  かーいろ/わずかに/にひゃくよ/り /
  そのひの/うちにー/たいがん/の /
  あもいの/みなとに/つかるべ/し /
淡水の見物を終えた後に台北に戻って再度縦貫線を南下していく。ここから桃園までは最初に開通した当時は現在と異なるルートであったが、この唱歌が作られた頃はすでに現在のルートに移っている。
22.ふたたび/かえりて/ほんせん/に /
  うつれば/たちまち/まんかえ/き /…舟孟舟甲(現在の万華)
  しんてん/がわのー/てっきょオ/も /
  またたく/ひまにー/うちわた/る /
23.ふごオー/りんしの/ていたく/の /
  いーらか/つらねて/かまえた/る /…枋橋(現在の板橋)
  ばんきょオ/こゆれば/じゅりんな/り /…樹林
  さんしー/きゃくへて/おオかせ/き /…山仔脚(現在の山佳)
24.とりのー/かたちに/よくにた/る /…鶯歌石(現在の鶯歌、なお少し移設)
  きょせきワ/たてりー/さんぷく/に /
  ていぐん/ほオをー/うちしと/き /
  かしらー/かけぬと/いいつと/オ /
25.さんかく/ゆうワー/このおく/エ /
  いーちり/あまりの/しょオしが/い /
  せいのオ/じぎょオー/みんひと/ワ /
  さらにー/やまじを/たどるべ/し /
鶯歌は現在でも史跡の多い観光地で、淡水の上流にあり、その後分水嶺を越えて桃園に着く。現在の台北国際空港に最も近く、台湾新幹線の駅も併設されている日本から訪れた旅客にもなじみ深い地となっている。ここから当初からの開通ルートとなるが、この唱歌の性格上、車窓からの風景は余りうたわれておらず、途中立ち寄る名所に内容を割いている点で大和田建樹などが作っていたものとは趣が異なっている。これが鉄道唱歌とはせず、周遊唱歌としている所以であろう。
26.はるとオ/えんのー/らくきょオ/に /…桃園
  あそぶも/うれしー/あきワま/た /
  だいこか/んなるー/やまおく/に /
  きがんを/みるもー/おもしろ/し /
27.ばんかい/ちかくー/ふみいれ/ば /
  りょオがん/けわしき/たにがわ/に /
  とオにて/つくれる/つりばし/の /
  あやうく/かかるー/ところあ/り /
28.ほくぶー/しょざんの/せいばん/を /
  ふーせぐ/ためとて/よオしょに/ワ /
  てつじょオ/もオをー/はりわた/し /
  あいゆう/せんをー/もオけた/り /
29.かんしー/きゃくをば/あとにし/て /…峩仔脚(現在の内土歴)
  ちゅうれき/がいをー/すぎゆけ/ば /…中土歴
  しめんの/はたワー/みなちゃの/き /
  あんぺい/ちんのー/せいちゃじょ/オ /…安平鎮(現在の埔心)
30.ほんとオ/とくさん/うーろん/ちゃ /
  なーおも/こオちゃの/じっきょオ/を /
  しらんと/おもうー/ひとあら/ば /
  かならず/くぐれー/このもん/を /
31.よオばい/れきより/たいここ/オ /…楊梅土歴(現在の楊梅)
  こオもオ/でんをー/すぎゆけ/ば /…大湖口(現在の湖口)
  はやつき/にけりー/しんちく/に /…紅毛田(現在の竹北)
  ここワー/むかしの/ちくぎん/ほ /…新竹
32.しんのー/よオせい/がんねん/に /
  たんすい/ちょオをー/おかれけ/り /
  じょオへき/のあとー/なおのこ/り /
  きゅうさつ/こびょをー/またそん/す /
33.しがいの/せいほオ/やくはん/り /
  せんぴつ/ざんのー/いただき/に /
  きたしら/かわのー/きゅうでん/か /
  ごろえい/ありしー/いせきあ/り /
34.しんぽワ/みかんの/ほんばに/て /
  ほくぽに/しいたけ/おおくい/づ /…香山
  こオざん/ちゅうこオ/すぎぬれ/ば /…中港(現在の竹南)
  つぎワー/ぞオきょオ/こオろオ/よ /…造橋
この竹南で山線と海線に現在は分岐しているが、この唱歌がうたわれている時点で海線は開通していない。したがって、唱歌は山線のルートのみをうたっている。
35.こオろオ/けいのー/てっきょオ/を /…後龍(現在の豊富)
  わたれば/ここワー/びょオりつ/ぞ /…苗栗
  せきゆの/さんちー/しゅっこオ/(こオ) /
  これより/よりのー/おくにあ/り /
36.どらわん/さんさほ/こオりしょ/オ /…銅鑼湾(現在の銅鑼)
  こーめの/さんちと/なもたか/き /…三叉河(現在の三義)
  ころとん/えきのー/きんぼオ/に /…后里庄(現在の后里)
  せいまー/がいしゃを/みてゆか/ん /…葫蘆土敦(現在の豊原)
現在の豊原手前では大甲渓という河川を渡っており、この頃はまだ登場していないが製麻会社の専用鉄道が豊原駅より分岐して開通し、戦後に台鉄の東勢線となったが20世紀終了前に廃止された。この直後の37番に日本の箱根が出てくるが、本来は淡水線沿線の北投温泉が台湾の箱根と言われていたのにそこでは触れず、ここに現在の御殿場線のような光景を見出したのだろうか。
37.ここまで/すうりの/そのあい/だ /
  ちせいー/けんその/そのうえ/に /
  たいあん/たいこオ/にけいあ/り /
  はこねの/とんねる/おもいや/る /
38.りんとオ/あみてー/つくると/(ユう) /
  たんすい/ぼオのー/さんちな/る /
  だいこオ/つうしょオ/えんりな/ど /
  うみべに/ちかきー/とちにあ/り /
39.たんしけ/んへてー/そのつぎ/ワ /…潭子土乾(現在の潭子)
  ちゅーうぶ/いちなる/たいちゅう/よ /…台中
  しんちょオ/かつてー/このとち/に /
  たいわん/ふをばー/おきたり/き /
40.めいじー/よんじゅう/いちねん/に /
  はじめて/なりしー/てつどオ/の /
  ぜんつう/しきをー/あげたり/し /
  ここのー/こオえん/ながめよ/し /
現在は台湾新幹線でも唯一全列車が停車する中間駅である大都市の台中だが、唱歌がうたわれていた時点では未だそれほどでもなかったということである。しかし、各方面への交通要衝になっており、このあと観光名所として知られる日月潭も出てくるが現在ならもっと先の二水まで行って集集線に乗り換え終点の外車土呈からのほうが近い。なお、台湾新幹線のある駅はここではなく、台鉄が新烏日としている最近開設の駅の近くでこの後の烏日の次にある。42番に霧社のこともうたわれているが、各地に散在していた民族との問題が未解決の時代だった。日本の統治時代だった昭和5年に日本人と原住民族が衝突した霧社事件はこの山中で起こっている。
41.とオきを/いだすー/なんとオ/エ /
  けいべん/てつどオ/しかれた/り /
  ほんとオ/むにのー/べってん/ち /
  ほりしゃワ/なおもー/おくとき/く /
42.さすがに/たけきー/むしゃばん/も /
  かくくび/のーはー/うちすて/て /
  あつきー/めぐみを/したいく/る /
  ばんさん/ぶつのー/こオかん/じょ /
43.にちげつ/たんのー/しょオけい/ワ /
  ほオらい/さんもー/よそなら/ず /
  えんのー/かげにワ/とりうた/い /
  るりのー/みずにワ/うおおど/る /
44.うじつー/すぐれば/たいとな/り /…烏日
  こーめの/しゅうさん/おびただ/し /…大肚(現在の成功)
  ここにー/かわあり/たいとけ/い /
  みずにー/あそぶワ/すいぎゅう/よ /
この間に現在ある大肚渓南信号所で海線と合流する。旧名の大肚も広域的な地名のため、海線が開通するとそちらに大肚駅が開業して旧大肚は王田と改称され、戦後に成功となって共に現在に至っている。なお、台中方面からも海線に直通可能なように海線の開通当初より三方向に線路が敷設されている。
45.りゅうしゃに/むこオー/とオろオ/が /
  おーのを/みじんに/くだかれ/し /
  しょオかの/ひがしー/はっけさ/ん /…彰化
  ちゅうたい/へいやー/ひとなが/め /
山線と海線の列車が合流して発着し、新幹線も併設する彰化も古くから発達していた要衝の都市で史跡も多い。唱歌もちょうどここで半分ではあるがまだまだ遠い。同じ緯度で東側では太魯閣渓谷と花蓮市の間にあたる。
46.かとオー/きゃくのー/そのつぎ/に /…茄苳脚(現在の花壇)
  ばーなな/ざぼんの/さんちな/る /…員林
  いんりん/すぐれば/しゃとオな/り /…社頭
  でんちゅう/おオへて/にはちす/い /…田中央(現在の田中)
47.ぜんとオ/いちのー/たいがと/て /…二八水(現在の二水)
  おーとに/きこえし/だくすい/(けい) /
  だいうー/いたれば/たちまち/に /
  へいやー/へんじて/うみとな/る /
上記したように集集線を分岐する二水を出ると台湾で最長の河川という濁水渓を渡り、また台湾最高峰で日本の富士山よりも高い玉山が見えてくる。唱歌では勿論日本名の新高山としてここに出てくるが、この48番以外には出てこない。阿里山森林鉄道が開通する以前は登山口もこの辺りがメインだったか。
48.りんない/すぎてー/しゃそオよ/り /…林内
  かすかに/みゆるー/にいたか/の /
  やまのー/たかきワ/にほんい/ち /
  めいじの/みかどー/なをたま/う /
49.うんりん/いまワー/とろくが/い /…斗六
  どーひの/さわぎに/おおかた/ワ /
  へいかの/わざにー/かかりに/き /…他里霧(現在の斗南)
  たりむの/つぎワー/たいほり/ん /…大蒲林(現在の大林)
50.たみょオの/せいほオ/さんりな/る /…打猫(現在の民雄)
  ほくこオ/がいのー/まそきゅう/ワ /
  よものー/しんこオ/あつきこ/と /
  ほんとオ/いちとー/きこえた/り /
51.りんそオ/ぶんのー/そオらん/に /
  とーきの/みかどが/じゅうみん/の /
  ぎゆうー/よみして/つけられ/し /
  かぎのー/ほまれワ/ひにのこ/る /…嘉義
52.ここにー/いたらば/のオかい/の /
  びょオほに/あしをー/はこぶべ/し /
  おがわー/めぐれる/おかのう/え /
  みわたす/かぎりー/びんろオ/じ /
53.だいしん/りんのー/ありさん/ワ /
  これより/すうりー/おくにあ/り /
  えだをー/まじうる/きぎのか/げ /
  ひるなお/くらくー/ものすご/し /
嘉義を起点とする阿里山森林鉄道は勿論この頃にはまだない。それでもこの山への注目度は高かったのであろう。その嘉義を出ると次の水上との間で北回帰線を横切る。現在でも線路沿いに標塔もあるが、鉄橋などと異なり車窓に目を凝らさないと見逃してしまう。台湾に来たならやはりこれを越えないとという人も多かろう。気候区もいよいよ亜熱帯性の区域に入り水車のある水田などが続く特徴ある風景になる。
54.てつどオ/せんろの/みぎがわ/に /
  たーつる/めじるし/みおとす/な /
  きたかい/きせんー/このあた/り /
  はやねっ/たいのー/きゃくとな/る /
55.これより/なんぶー/おしなべ/て /
  かんしょの/はたけー/うちつづ/き /
  せいとオ/がいしゃー/そこそこ/に /
  えんとつ/たかくー/きそいた/つ /
56.すいくつ/とオより/こオへき/(りょオ) /…水堀頭(現在の水上)
  (欠落)
  えんすい/こオのー/しがいあ/り /…後壁寮(現在の後壁)
  ほていし/よりワー/しおさん/す /…新営庄(現在の新営)
57.りんほオ/えいへて/ばんしで/ん /…林鳳営、番仔田(現在の隆田)
  わんりを/すぎてー/しんしが/い /…湾裡(現在の善化)、新市街(現在の新市)
  たいもく/こオワ―/このひが/し /
  とオぎょオ/しけんじょ/もオけら/る /
次の58番から実に68番まで台南の市内見物に割かれている。日本の領土になる以前の清朝時代はここが首府で、現在も台湾の京都と呼ばれるように見どころも多い。そうした、直前まで首府だったこの都市に敬意を表する意味もあったのかもしれない。
58.なんぶの/みやこー/たいなん/ワ /…台南
  ほんとオ/ちゅうにー/ふるくよ/り /
  ひらけし/ちとてー/ひとおお/く /
  めいしょー/きゅうせき/またおお/し /
59.りくぐん/えいじゅー/びょオいん/ワ /
  おらんだ/じんのー/きずきた/る /
  せきかん/ろオのー/ありしあ/と /
  さんそオ/ろオかく/そびえた/り /
60.ていせい/こオをー/まつりた/る /
  えんぺい/おオのー/やしろあ/り /
  りょオたい/いごにー/あらため/て /
  かいざん/じんじゃと/しょオせら/る /
61.ぎれつー/そオれつ/ははとじ/の /
  やーまと/だましい/うけつぎ/て /
  しゃしょくの/ためにー/つくした/る /
  きみがー/ほまれワ/ちよくち/ず /
62.かいとオ/さんじょオ/ごひのは/か /
  ねいせい/おオのー/きさきた/ち /
  みさおー/まもりて/このとち/に /
  はてぬと/きくもー/あわれな/り /
63.ぜんたい/しゅがくと/しるした/る /
  たいせい/でんのー/たてもの/ワ /
  こオがっ/こオにー/あてられ/て /
  いまなお/いごのー/こえをき/く /
64.せんして/ここにー/たいわん/の /
  おーオと/なのりし/しゅいっき/が /
  すみしー/むかしの/みやいあ/り /
  いまほオ/いんをー/ここにお/く /
65.そぞろに/なみだー/そのかみ/を /
  しーのび/まつるも/かしこし/や /
  きたしら/かわのー/きゅうでん/か /
  ここにー/みまかり/たまいけ/り /
66.きみのー/みことを/うけたま/い /
  このえの/へいをー/ひきつれ/て /
  しまをー/たいらげ/たまいた/る /
  みこのー/みいさを/わするな/よ /
67.なワあん/ぴんとー/きこゆれ/ど /
  みなとー/しだいに/うずもれ/て /
  たいせん/きしにー/つながれ/ず /
  ふうはを/しのぐー/たよりな/し /
68.せっかん/じょオしの/だいよオ/じゅ /
  はーるか/おきより/ながめら/る /
  うみをー/ゆくひと/このきを/ば /
  めあてと/なしてー/おオらい/す /
69.これより/かいろー/ごじゅうに/り /
  ぼーオこ/とオなる/まきゅうこ/オ /
  みなとの/うちワ―/みずふか/く /
  たいかん/きょはくー/とどむべ/し /
澎湖諸島にも寄って、13章ぶりに汽車旅に戻ったと思ったら、次の70番では7駅も一挙に通過している。このあたり平野部で海岸線にも寄らずあまり景色も面白みがなかったのか。しかし、大湖より高雄県に入ってもうすぐ高雄であり、最近開通したMRT−捷運の高架線も現在は橋頭(岡山まで延長工事中)まで達している。また現在は楠梓とその次の左営との間に、台湾新幹線の終点である高雄駅と連絡する新左営駅がある。なお、次の70番では車路土乾と中洲庄の順番が逆になっている。
70.さらにー/きしゃにて/ちゅうしゅう/(しょオ) /…車路土乾(現在の保安)
  しゃろけん/すぎてー/だいこが/い /…中州庄(現在の中洲)、大湖街(現在の大湖)
  はんろち/くへてー/あこオて/ん /…半路竹(現在の路竹)、阿公店(現在の岡山)
  きょオしー/とオより/なんしこ/オ /…橋仔頭(現在の橋頭)、楠仔坑(現在の楠梓)
71.とオほく/さしてー/ゆくとき/ワ /
  いーもに/なをえし/ばんしょりょ/オ /
  しょオのオ/いだすー/こオせん/ほ /
  いそぐー/たびとて/たちよら/ず /
72.きゅうじょオ/すぎてー/たかおこ/オ /…旧城(現在の左営)
  じゅうかん/てつどオ/ここにつ/く /…打狗(現在の高雄港貨物駅)
  しょオせん/つねにー/ふくそオ/し /
  ひゃっかワ/ひびにー/やまをな/す /
縦貫線はひとまず打狗(読み方も高雄と同じ旧名)で終点であるが、このあと当時九曲堂まで開通していた当時の潮州線に更に乗り換えている。その前に、この唱歌で歌われている当時の打狗駅は行きどまりの形式で潮州線も逆方向に分岐していた。昭和になってから台湾鉄道一周計画の一環によって高雄駅が直進できるように現在の位置に移設され、旧駅は貨物駅となった。なお、この後の73番に出てくる旧三塊暦駅の先に現在の高雄駅が位置している。
73.なおもー/しせんに/のりかえ/て /
  さんかい/せきをー/とおりす/ぎ /…三塊暦(高雄駅移設と同時に貨物駅となり現在はない)
  おんらい/いずるー/ほオざん/に /…鳳山
  そオこオ/しゅうをー/さぐるべ/し /
74.こオしょオ/こえてー/きゅうきょく/(どオ) /…後庄
  いーちり/ひがしに/あこオが/い /…九曲堂(現在は移設)
  しもたん/すいのー/かわぐち/に /
  とオこオ/とユうー/みなとあ/り /
九曲堂にて、当時開通していた島内の旅客鉄道にはこれで全線乗ったことになる。74番の歌詞にもあるように下淡水渓がこの後控えており、開通した時は日本本土内を含めて最長の鉄橋であった。潮州線は屏東線まで延長された時に屏東線と改称され、昭和に入って枋寮まで延長された時点で戦時に入り、日本の鉄道ではなくなったが、その約半世紀を経て台東側との南廻鉄路が開通して枋寮に達し、百年来の夢が実現に至ったのは周知の通りである。それ以前に途中の鎮安より東港線も分岐していたが20世紀末頃に廃止された。
75.これより/ごりのー/かいじょオ/に /
  かすかに/みゆるー/しょオりゅう/(きゅう) /
  ながさワ/いちりー/はばはん/り /
  いずれの/いえもー/しかをか/う /
鉄道のないこの先はどうやって旅していたのかわからないが、そのまま西海岸を辿って最南端のガランビで廻って東海岸を北上している。現在も恒春までは鉄道の計画がある。ちなみに山岳を横断する南廻の道路のほうも開通していなかった。75番で小琉球島についてもうたわれており、いずれの家も鹿を飼うとあるが、現在では島内に鹿はいなくなっているそうである。
76.ぼオりょオ/ぼオさん/ふうこオ/と /
  うみべの/みちをー/たどりゆ/く /
  やまワー/せまりて/うみをせ/め /
  なみワー/げきして/いわをか/む /
77.しゃじょオに/そそぐー/しじゅうけ/い /
  そのかわ/かみのー/せきもん/ワ /
  りょオがん/いわおー/そばたち/て /
  あたかも/もんのー/さまをな/す /
78.めいじー/しちねん/わがぐん/が /
  がんきょオ/なりしー/ぼたんしゃ/を /
  はげしく/せめしー/ところな/り /
  みちにー/きねんの/ひをさぐ/れ /
79.こオたく/ひびにー/うるおい/て /
  まなびの/にわにー/ばんどオ/が /
  われおと/らじとー/つどいき/て /
  みくにー/ことばの/はなぞさ/く /
80.きこオワ/いつもー/あたたか/に /
  はーるの/ごとしと/きこえた/る /
  こオしゅん/がいにー/いたりな/ば /
  もとめて/きたれー/こちょオら/ん /
唱歌はあと10番で終りというところまで来たが、車城、恒春を過ぎてやっと最南端のガランビに辿り着いた。
81.ここにて/せいぶー/はてぬれ/ば /
  かーいろ/とオがん/さぐらん/と /
  たよりを/まちてー/かいひん/の /
  だいはん/ろくをー/ふなでせ/り /
82.ばしーー/かいきょオ/へだてた/る /
  るそんと/はるかー/あいむか/う /
  さいなん/たんのー/がらんび/に /
  だいとオ/だいをー/もオけた/り /
フィリピンを背にしてここから東海岸を北上するが、やはり沿岸の航路を利用しているよう。現在の台東である卑南の港に上陸するまで右の海上に紅頭嶼という島が見えていることを歌っているが、ヤミ族の住む現在の蘭嶼島のことである。台湾のこれまでずっと鉄道で辿ってきた西部の区域は専ら大陸からの移民である漢民族の居住地域となっているが、山岳地域と東側は多様な原住民族が生活を守って分布している。現在は鉄道も通じて往来も盛んになったが、自然や行政の区分とはまた異なる趣が日本の本土では感じられない旅情を与えてくれているようである。
83.はなをー/まわりて/ほっぽオ/に /
  ふなじを/かえてー/すすみゆ/く /
  かいじょオ/とおくー/こオとオ/しょ /
  くもかー/やまかと/うすがす/む /
84.しまのー/めぐりワ/くりあま/り /
  たいこの/さまをー/みるごと/き /
  いとあわ/れなるー/ばんみん/が /
  にせんー/ばかりも/すむとき/く /
85.やがてー/ぴなんに/きこオせ/り /
  たいとオ/いったい/みかいの/ち /
  てんよの/いりワ―/そのまま/に /
  ひとのー/きたりて/とるをま/つ /
この間に再度北回帰線を横断して、次にまた花蓮に寄っているが、この唱歌が発表されたその翌年に軽便鉄道の一部が開通しており、大正時代に台東まで達した後に他の路線と連絡のないまま戦時を迎え、日本の手から離れた。鉄道のほうは海岸沿いではなく渓谷沿いに通じたが、険しい峠越えも多くスイッチバックの駅もいくつかあり、東京から静岡と同じぐらいの距離を半日かけていたり夜行列車もあった。現在はスイッチバックもすべて解消され、改軌されて非電化単線のままではあるが台北や高雄との直通特急も走るだいぶ近代化された姿になった。しかし、そのように聞けば昔はどんなレイアウトだったのだろうかと過去に探ってみたくなるところだ。
86.くろしお/にそいー/すすみつ/つ /
  つーぎに/たちよる/かれんこ/オ /
  いみんの/けいかく/ほをすす/め /
  かいたく/じぎょオー/おこりた/り /
87.これより/えんがん/にじゅうよ/り /
  いくせん/じゃくのー/だんがい/が /
  うみにー/せまりて/そびえた/ち /
  ふねをー/よすべき/ところな/し /
花蓮と蘇澳との間といえば、勿論断崖絶壁の連続する海岸として知られ、その絶壁の中腹に通じた蘇花公路は有名であるがこの唱歌がつくられた当時はこれも開通していない。現在は勿論20世紀末に開通した長大トンネルが連続する複線電化の鉄道で抜けることができる。蘇澳に上陸した後は陸路をとっていたよう。
88.そおオの/みなとに/ふねをす/て /
  ぎらんの/へいやを/よこぎり/て /
  それより/さんろー/わけいら/ば /
  しんこオ/ちほオに/いたるべ/し /
89.はまべの/みちをー/こえゆけ/ば /
  さんしょオ/かくワー/みぎにい/づ /
  りょオたい/えーきー/まっさき/に /
  このえの/ぐんのー/じょオりく/ち /
90.これより/もとエー/かえるみ/ち /
  こーがね/ほりだす/ぼたんこ/オ /
  なおもー/ずいほオ/きんかせ/き /
  たからの/やまワー/つらなれ/り /
現在の宜蘭線にほぼ沿ったルートで、最後の90番は金鉱の大産地だった瑞芳がうたわれていた。あと少しで起点の基隆港に戻る位置にあり、本来なら様々な想いを巡らせて本土への帰途に…という内容があってもよさそうなところだが、実は宝島巡りの宝探しをかけていたつもりだったのかもしれないと。