番 | 備考 |
1〜10 | 高麗川→寄居→高崎 |
11〜20 | 高崎→上州富岡→下仁田 |
21〜30 | 高崎→桐生→小山 |
31〜40 | 小山→下館→勝田 |
41〜50 | 勝田→那珂湊→阿字ヶ浦 |
51〜60 | 水戸→大洗→鹿島神宮 |
今回作成した鐵道唱歌は、JR八高・両毛・水戸線のほか、上信電気鉄道。ひたちなか海浜鉄道、鹿島臨海鉄道について歌っております。なお、八高線の高麗川以南は「現代社会教育鐵道唱歌首都圏篇」、両毛線の桐生で接続しているわたらせ渓谷鐵道および上毛電気鉄道は「東武伊勢崎・日光線鐵道唱歌」、水戸線の下館で接続している真岡鐵道は関東鉄道各線とともに「首都圏新都市鐵道唱歌」で既に歌いまくっております。
旋律は、アメリカ民謡の「テキサスの空」を使用し変形しました。全く異なるロケーションではありますが、関東はアメリカ的雰囲気も強いという意図からであります。
(4分の4拍子、ト長調、最初の音は下第一間、コードは管理人推定)
G→→→/G→→→/G→→C/D→→→/
そそドドミミミミ/そそドドミや/ソソソソソソララ/ミレレドレや/
8.168.168.168.16/8.168.164.8/8.168.168.168.16/8.168.164.8/
ここワ―むさしの/やまぎわの /こまのーさとでの/ほーむにて /
D→→→/D→→→/D→→Em/G→→→/
そそししレレレレ/そそししレや/ソソソソソソララ/ミドドレドや/
8.168.168.168.16/8.168.164.8/8.168.168.168.16/8.168.164.8/
おくとねわたらせ/つくばね(ごオ) /たびじをたどって/いまやたつ /
(「し」以下のひらがなは「ド」より低い音、や:休符、8.:付点八分音符、16:十六分音符、4.:付点四分音符、8:八分音符)