現代社会教育鐵道唱歌中央本篇

小海篇29〜43番(小淵沢→小諸)

〜28(本篇) 〜28(富士急行篇)


音符割り歌詞及び関連駅名
小海篇
29 ふじのーすがたも/とおのいて
こぶちざわよりー/こうみせん
はいぶりーっどの/でぃーぜる(かー)
わかれたほんせん/みおろして
富士の姿も遠のいて
小淵沢より小海線…小淵沢
ハイブリッドのディーゼルカー
分かれた本線見下ろして
30 おめがーかーぶを/のぼりゆき
ちゅうおオどオもー/くぐってワ
みなみーあるぷす/とおまきに
ふところはいるー/やつがたけ
オメガカーブを登りゆき
中央道も潜っては
南アルプス遠巻きに
懐入る八ヶ岳
31 ひだりにたいうん/きねんかん
せっしてしょどオー/びじゅつかん
みぎにワ(しる)く(ろー)ど/びじゅつかん
こいずみえきのー/めのまえに
左に泰雲記念館
接して書道美術館
右にはシルクロード美術館
小泉駅の目の前に…甲斐小泉
32 れっしゃワつづいて/おおいずみ
ふじかわすいけい/さいじょオ(りゅう)
なみきをぬければ/ぼくじょオワ
きよさとたかさワ/にばんめに
列車は続いて大泉…甲斐大泉
富士川水系最上流
並木を抜ければ牧場は
清里高さは二番目に…清里
33 これより(けん)ざかい/よこぎって
やさいばたけがー/ひろがれば
ぶんすいかーいの/ふみきりに
きねんひがたつー/さいこオしょ
これより県境横切って
野菜畑が広がれば
分水界の踏切に
記念碑が建つ最高所
34 えきでワいちばん/のべやまを
すぎればいっきに/くだりゆく
きよさとかわかみ/このあいだ
このせんさいごに/むすばれた
駅では一番野辺山を…野辺山
過ぎれば一気に下りゆく
清里川上この間
この線最後に結ばれた
35 かわかみよりワー/なのとおり
すいげんちかいー/ちくまがわ
これにさいごまで/そってゆく
にほんかいがわの/たびとなる
川上よりは名の通り…信濃川上
水源近い千曲川
これに最後まで沿ってゆく
日本海側の旅となる
36 ちくまのながれも/たにつづき
(とん)ねるになんども/さえぎられ
よオやくひろがる/むらのなワ
みなみまきむらの/うみのくち
千曲の流れも谷続き…佐久広瀬
トンネルに何度も遮られ
ようやく広がる村の名は…佐久海ノ口
南牧村の海ノ口
37 ひだりのおねワー/てんぐだけ
ふもとのひとみー/まつばらこ
せん(めい)とおなじワ/こうみえき
ここからかつての/さくてつ(どオ)
左の尾根は天狗岳…海尻
麓の瞳松原湖…松原湖
線名と同じは小海駅…小海
ここからかつての佐久鉄道
38 もとしてつのため/えきかんが
みじかくなってー/ゆるくなる
やちほのめるへん/かいどオワ
たでしなこオ(げん)に/つづくみち
元私鉄のため駅間が…馬流
短くなって緩くなる…高岩
八千穂のメルヘン街道は…八千穂
蓼科高原に続く道
39 かいぜでまじわる/にーきゅう(きゅう)
みくにさんみゃくー/こえてきた
うすだのちかくに/たつおか(じょオ)
ご(りょオ)かくとともに/ほしのしろ
海瀬で交わる299…海瀬
三国山脈越えて来た…羽黒下
臼田の近くに龍岡城…青沼、臼田
五稜郭と共に星の城…龍岡城
40 さくのーよオしょで/このせんも
きかんくよオする/なかごみに
ここにーかまえた/えすえるワ
くろがねのぽにー/しーごろく
佐久の要所でこの線も…太田部
機関区擁する中込に…中込
ここに構えたSLは…滑津
くろがねのポニーC56…北中込
41 さくのーたいらも/ひろがって
いわむらだよりー/しがいちエ
いちよんいーちと/しんかん(せん)
またぐーこオかに/さくだいら
佐久の平も広がって
岩村田より市街地へ…岩村田
141と新幹線
跨ぐ高架に佐久平…佐久平
42 しがいワきれてー/みぎおくに
けむりをかぶるー/あさまやま
おとめにはーいる/てまえより
(れい)るうぇいしなのと/へいこオし
市街は切れて右奥に…中佐都
煙を被る浅間山…美里
乙女に入る手前より…三岡
鉄道しなのと並行し…乙女
43 ふくせんでんかの/さんせくに
ひでんかたんせん/じぇいあーる
それでもきーはワ/どオどオと
こじょオのまえにー/こもろえき
複線電化の三セクに
非電化単線JR…東小諸
それでもキハは堂々と
古城の前に小諸駅…小諸

44〜