現代社会教育鐵道唱歌中央本篇

大糸篇50〜60番(松本→信濃大町)

〜49


音符割り歌詞及び関連駅名
大糸篇
50 もとにーかえって/ぎゃくほオ(こオ)
おなじほーむのー/たいめんに
これまたみじかい/えきかんワ
してつのなごりー/おおいと(せん)
モトに帰って逆方向…松本
同じホームの対面に
これまた短い駅間は
私鉄の名残り大糸線
51 きまのさきまでー/みぎがわに
しののいせんがー/へいこオし
わかれてならいの/かわわたり
しまうちすぎてー/ながのどオ
キマの先まで右側に…北松本
篠ノ井線が並行し
分かれて奈良井の川渡り
島内過ぎて長野道…島内
52 しまたかまつより/とっきゅうの
ゆらいがそのなに/あずさがわ
これよりでんしゃワ/あずみのに
ちかづくあるぷす/ひといちば
島高松より特急の…島高松
由来がその名に梓川…梓橋
これより電車は安曇野に
近づくアルプス一日市場…一日市場
53 でんしゃワみぎにー/まがりこみ
なかがやすぎてー/あずみのの
しやくしょちかくの/とよしなで
いちよんななとー/へいこオし
電車は右に曲がりこみ…中萱
中萱過ぎて安曇野の…南豊科
市役所近くの豊科で…豊科
147と並行し
54 はくやにふたつの/きねんかん
たぶちゆきおのー/はなとちょオ
いいぬまひこオし/さいそくの
かみかぜかけてー/よー(ろっ)ぱエ
柏矢に二つの記念館…柏矢町
田淵行男の花と蝶
飯沼飛行士最速の
神風駆けてヨーロッパへ
55 ほたかにきこえる/うたごえワ
がくじんたちのー/やまうたか
じもとーふぉーくの/あずみぶし
あるいワゆーすか/ぱすとらる
穂高に聞こえる歌声は…穂高
岳人たちの山歌か
地元民謡の安曇節
或いはYHかパストラル
56 わたるーたいがワ/ほたかがわ
ありあけすぎてー/おいわけで
みぎからちかづく/たかせがわ
はさんだおねのー/おかをゆく
渡る大河は穂高川…有明
有明過ぎて追分で…安曇追分
右から近づく高瀬川
挟んだ尾根の丘を行く
57 ほたかのほオワー/ひだりエと
しりゅうのちがわが/かわりにて
かぼそいほーむの/ほそのでて
おかめのまえにー/きたほその
穂高の方は左へと
支流の乳川が代りにて
か細いホームの細野出て…細野
おかめの前に北細野…北細野
58 あずみのちひろー/びじゅつかん
まつかわえきのー/ちかくにて
ひだりにがきだけ/くつかけを
すぎればのなかの/ときわえき
安曇野ちひろ美術館
松川駅の近くにて…信濃松川
左に餓鬼岳沓掛を…安曇沓掛
過ぎれば野中の常盤駅…信濃常盤
59 みぎにーかーぶし/たかせがわ
わたればおおまち/しがいちに
してつのこーろの/しゅうてんの
おおまちえきにー/たどりつく
右にカーブし高瀬川
渡れば大町市街地に…南大町
私鉄の頃の終点の
大町駅に辿りつく…信濃大町
60 ここよりたてやま/くろよんの
あるぺんるーとが/きてんとし
たびじワふたてに/わかれゆく
これよりでんしゃワ/せんごより
ここより立山黒四の
アルペンルートが起点とし
旅路は二手に分かれ行く
これより電車は戦後より

61〜